活動報告

品川区議会自民党 幹事長
渡辺 裕一

幹事長挨拶

品川区議会自民党はこのたび総勢13名で新しいスタートをきりました。

これまで区議会の中心に立ち、様々な政策を区長に要望してきました私たち区議会自民党は、来年度予算に向けた新たな要望を区長に提出しました。

今回提出した要望の中でも、特に重点を置いている要望が、物価上昇に対する区独自の緊急経済支援の実施でした。区民一人あたりに3000円分の区内商品券をお渡しするなどの要望でした。

要望はそれ以外に、子育て対策の一つとして区立学校における給食費の無償化や部活動の指導を民間に委託する品川モデルの展開等を要望しました。

今後も時代の流れ、地域の声をスピーディーに取り込んで品川区発展のために全力で取り組んで参ります。

新しく生まれ変わりました品川区議会自民党へのご支援ご協力を切にお願い致します。

議員紹介

渡辺 裕一
芹澤 裕次郎
小芝 新
西村 直子
松澤 和昌
高橋 伸明
江野下 正人
澤田 恵巳子
せお麻里

お問い合わせ

    プライバシーポリシー

    品川区議会自民党は、お客様へ信頼あるサービスを提供するため、個人情報の保護に関する法律 (以下「個人情報保護法」といいます) を遵守し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。

    1.個人情報とは

    個人情報とは、以下の情報により特定の個人を識別できるものをいいます。

    • 氏名、年齢、性別、住所、電話番号、職業、メールアドレス
    • 個人別に付与されたID、パスワード、その他の記号など
    • その情報のみでは特定の個人を識別できないものの、他の情報と容易に照合することができ、これにより特定の個人を識別できるもの

    2.収集、使用目的

    利用者の個人情報を無断で収集することはありません。個人情報を収集する際には、利用者の意志による情報の提供を原則としています。利用者から提供された個人情報は、次の目的の範囲内で使用します。

    • 品川区議会自民党の政治活動への反映
    • 各種お知らせ
    • 利用者から請求された資料の提供
    • 利用者から寄せられた意見や質問などに対する回答
    • その他なんらかの理由で利用者と接触をする必要が生じた場合

    3.使用制限

    利用者より提供のあった個人情報は、上記2.の範囲内で利用します。

    個人情報を利用者の同意なくこれ以外の目的で利用することはありません。

    4.第三者への開示・提供について利用者より提供のあった個人情報は、次のいずれかに該当する場合を除き、いかなる第三者にも開示・提供しません。

    • 利用者から同意のあった場合
    • 利用者個人が識別できない状態(開示の相手方が他の情報と容易に照合することができ、これにより利用者個人を識別できる場合を除く。)で開示する場合
    • 法令に基づく開示要請があった場合
    • 利用者本人による不正アクセス、脅迫等の違反または利用規約違反の行為があった場合
    • 利用者が第三者に不利益を及ぼすと自由民主党本部が判断した場合
    • 利用者または公共の利益のために必要であると考えられる場合

    5.安全確保の措置について

    個人情報の保護に関し、個人情報保護のための体制の整備・改善、従業者に対する教育・啓発活動、情報セキュリティ施策等によって、個人情報の安全 管理措置を講じ、その漏えい等の防止に努めます。また、保有を継続しない個人情報は、適切な方法で確実に廃棄または消去します。

    6.クッキー(Cookie)等について

    品川区議会自民党のホームページでは、クッキー情報を取得し、WEBサイトの利用状況に関する統計分析や広告掲載等に利用する場合があります。
    これは利用者により良い情報やサービスをご提供していくことを目的とし、利用者個人を特定する情報の収集はいたしません。
    クッキーとは、利用者がWEBサイトを訪れた際に利用者のコンピューター内に記録される小さなテキストファイルのことで、それによりコンピューターを識別することができます。
    なお、広告の配信を委託する第三者を経由して、クッキー情報を保存し、参照する場合があります。

    7.リンク先における個人情報の取扱いについて

    当ホームページとリンクをしている議員の個人サイト、支援機関のサイト、その他第三者のリンク先のサイトで行われている個人情報の提供や収集などの取扱いに関しては当ホームページでは責任を負いません。

    8.プライバシーポリシーの変更および告知について

    プライバシーポリシーの内容は、必要に応じて変更することがありますが、その都度利用者に個別の連絡はいたしません。ご利用の際にはホームページの最新の内容をご参照ください。

    9.お問い合わせについて

    個人情報に関して、照会、訂正、変更、利用停止を希望する場合はお問い合わせ下さい。個人情報漏洩防止の観点から、当該ご請求が利用者ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、必要な調査を行い、その結果に基づき、一定の期間内に、利用者の個人情報を開示、訂正、変更、利用停止します。

    TOP